インテリアコーディネーター御用達|モデルルーム等へソファやベッドヘッド(ヘッドボード)納入実績多数、ステンドグラス・ガラス&金属オブジェ制作のルポゼ・クリエーション(大阪市北区・梅田・天神橋筋)

インテリアコーディネーター御用達|モデルルーム等へソファやベッドヘッド(ヘッドボード)納入実績多数のルポゼ・クリエーション(大阪市北区・埋田・西天満/オーダーメイド・特注・造作家具)

furniture_top06.jpg furniture_top02.jpg furniture_top05.jpg furniture_top01.jpg furniture_top03.jpg

汚れの原因や程度はそれぞれ異なるためお手入れの方法は一般的な内容とご了承ください。ご紹介しております方法でお手元の家具やお部屋に不具合が発生しても、弊社では責任を負いかねますのでご了承の程お願い申しあげます。

 
汚れの原因や程度はそれぞれ異なるためお手入れの方法は一般的な内容とご了承ください。ご紹介しております方法でお手元の家具やお部屋に不具合が発生しても、弊社では責任を負いかねますのでご了承の程お願い申しあげます。

布張り(ファブリック)のケア

日常のケアが大切です。チリやホコリは柔らかいブラシやハタキなどで払い取ります。掃除機で吸い取ってもかまいません。特に毛足の長い生地は毛並みに沿ってブラッシングするのが効果的です。
 
ワインやコーヒー、お茶といった液体の色素による汚れの対策として効果的なのが市販の撥水・防水スプレー(3Mスコッチガードなど)。生地の表面にスプレーしておくと不意に座面へこぼしても水分を弾くため、乾いた布でふきとることができます。
(※使用時には付属の注意書きを読み正しくご使用ください。)
 
ワインやコーヒー、お茶、ペンなど落としにくい汚れがついてしまった場合は、ぬるま湯で薄めた中性洗剤に浸した布で汚れた部分を叩くようにして拭いてください。汚れが取れましたら、キレイなお湯に浸した布を固く絞って洗剤をふき取った後、自然乾燥させます。塩分の多い醤油や味噌汁で汚れた場合は、念入りにケアしてください。塩の結晶が白く残ることがあります。
 
強くこすって拭くと汚れが広がる原因にもなるのでやめてください。必ず一定方向から生地の毛並みに沿って拭いてください。
  
汚れの放置は,汚れそのものが取れなくなるだけでなく、生地の劣化によってソファの寿命を縮めてしまう要因にもなります。人間の身体と同様に早めのケアが大切です。
 
座面内部のクッション(ウレタンフォーム)に水分が染み込んだ場合も、乾いたタオルなどで叩くようにして吸い取るようにします。ケア後しっかり乾燥させてからお使いください。
  
ベンジン、漂白剤、シンナーなどは生地の変色や変形の原因にもなります。中性洗剤以外の液体で汚れを取る場合は、ルポゼ・クリエーションが推奨するクリーナーを使用してください。
  
ルポゼ・クリエーションのソファが採用するカバーリングタイプの座面はファスナーで取りはずしが可能です。末永くルポゼ・クリエーションの製品とお付き合いいただくためにも、汚れが酷い場合は取り外してドライクリーニングにお出しください。家庭用洗濯機ですと、場合によっては「色落ち」や「生地の変形・伸縮」「縫い目がほころぶ」といったトラブルを招く恐れがあります。 

合成皮革(ビニールレザー・フェイクレザー)のケア

合成皮革は布張りに比べてお手入れが簡単です。ソファのアーム部分や座面のちょっとした汚れは、ぬるま湯に浸した柔らかい布(固く絞ったもの)でふきとることができます。汚れたまま放置しておきますと表皮を傷める原因にもなる。日頃からのケアが大事です。
 
コーヒーやワイン、ペンのインク等の落ちにくい汚れを落とす場合,塩素系の洗剤、シンナーやベンジンの使用は厳禁です!合成皮革の表皮の色が部分的にはがれる原因になります。一番効果的で美しく汚れを取るためには、まず柔らかい布にぬるま湯で薄めた中性洗剤(台所洗剤など)を浸して叩くようにして拭き、次に仕上げに真水を浸した布で中性洗剤を拭きとってください。

皮革(レザー)のケア

ソファやクッションに採用される皮革(レザー)は繊細な素材。でもお手入れ次第で使いこむほどに味わいが生まれてきます。
 
ケアのコツ1:皮革のケアに最適な布は「柔らかいウール」。表面についた埃や小さな汚れをからぶきするときに使います。取りにくい部分は掃除機などで吸い取ってもいいでしょう。
 
ケアのコツ2:これから使おうとする家具の到着後すぐに市販の革専用プロテクト剤を塗布しておくのも一案です。
 
ケアのコツ3:シミや変色の原因は「水気」や「熱気」。水分をこぼしたりしたら,直ちにふき取ってください。放っておくと輪ジミや汚れとなって元に戻りません。早めのケアが大切です。
 
ケアのコツ4:表皮の汚れを取る場合は皮革専用のクリーナーを使います。必ず使用前に目立たない部分でテスト拭きをして、変色や風合いの変化が起こらないかチェックしてください(※あくまでクリーナーに付属する説明書の指示に従ってください)。
 
ケアのコツ5:直射日光や熱も色合いや風合いを損ねる要因となります。ファンヒーターやエアコンの噴出し口、ストーブの近くに置くことは避けましょう。
 
ケアのコツ6:皮革は「生き物」として扱うことを心がけてください。皮革専用の保革クリームを使って一年に一、二回、お手入れしてください。末永くお使いいただけるだけでなく、お客様のライフスタイルと呼応するような味わいを見せてくれます。
 
ケアのコツ7:スエードなど起毛する皮革については、毛並みがデリケートで汚れがつきやすいため、専用のブラシやエチケットブラシでこまめにケアすることが大事。汚れは柔らかい布を叩き落とすように取りますが、小さな埃やチリは掃除機などでも取り除けます。
 
ケアのコツ8:皮革のケアにタブーとされる液体・グッズは次のとおりです。漂白剤・シンナー・ベンジン・固形ワックス・アルコール・除光液・化学ぞうきん・牛乳・消しゴム・ハンドクリーム...etc。

金属部分(ソファやテーブル,キャビネットなどの足)のケア

湿気や手垢(てあか)による経年変化でメッキのはがれやサビが生じることがあります。お掃除タイム時に柔らかい布で手入れし、定期的に専用クリーナーなどでキレイに磨いてください。仕上げの乾拭きもお忘れなく。 

合成樹脂化粧板のケア

アクリルやポリエステルなどで塗装された化粧板の汚れをキレイにするには、まず石鹸水や中性洗剤にひたした布でふき取った後、乾拭きで仕上げます。

布張り(ファブリック)のケア

日常のケアが大切です。チリやホコリは柔らかいブラシやハタキなどで払い取ります。掃除機で吸い取ってもかまいません。特に毛足の長い生地は毛並みに沿ってブラッシングするのが効果的です。
 
ワインやコーヒー、お茶といった液体の色素による汚れの対策として効果的なのが市販の撥水・防水スプレー(3Mスコッチガードなど)。生地の表面にスプレーしておくと不意に座面へこぼしても水分を弾くため、乾いた布でふきとることができます。
(※使用時には付属の注意書きを読み正しくご使用ください。)
 
ワインやコーヒー、お茶、ペンなど落としにくい汚れがついてしまった場合は、ぬるま湯で薄めた中性洗剤に浸した布で汚れた部分を叩くようにして拭いてください。汚れが取れましたら、キレイなお湯に浸した布を固く絞って洗剤をふき取った後、自然乾燥させます。塩分の多い醤油や味噌汁で汚れた場合は、念入りにケアしてください。塩の結晶が白く残ることがあります。
 
強くこすって拭くと汚れが広がる原因にもなるのでやめてください。必ず一定方向から生地の毛並みに沿って拭いてください。
  
汚れの放置は,汚れそのものが取れなくなるだけでなく、生地の劣化によってソファの寿命を縮めてしまう要因にもなります。人間の身体と同様に早めのケアが大切です。
 
座面内部のクッション(ウレタンフォーム)に水分が染み込んだ場合も、乾いたタオルなどで叩くようにして吸い取るようにします。ケア後しっかり乾燥させてからお使いください。
  
ベンジン、漂白剤、シンナーなどは生地の変色や変形の原因にもなります。中性洗剤以外の液体で汚れを取る場合は、ルポゼ・クリエーションが推奨するクリーナーを使用してください。
  
ルポゼ・クリエーションのソファが採用するカバーリングタイプの座面はファスナーで取りはずしが可能です。末永くルポゼ・クリエーションの製品とお付き合いいただくためにも、汚れが酷い場合は取り外してドライクリーニングにお出しください。家庭用洗濯機ですと、場合によっては「色落ち」や「生地の変形・伸縮」「縫い目がほころぶ」といったトラブルを招く恐れがあります。 
 

合成皮革(ビニールレザー・フェイクレザー)のケア 

合成皮革は布張りに比べてお手入れが簡単です。ソファのアーム部分や座面のちょっとした汚れは、ぬるま湯に浸した柔らかい布(固く絞ったもの)でふきとることができます。汚れたまま放置しておきますと表皮を傷める原因にもなる。日頃からのケアが大事です。
 
コーヒーやワイン、ペンのインク等の落ちにくい汚れを落とす場合,塩素系の洗剤、シンナーやベンジンの使用は厳禁です!合成皮革の表皮の色が部分的にはがれる原因になります。一番効果的で美しく汚れを取るためには、まず柔らかい布にぬるま湯で薄めた中性洗剤(台所洗剤など)を浸して叩くようにして拭き、次に仕上げに真水を浸した布で中性洗剤を拭きとってください。
 

皮革(レザー)のケア

ソファやクッションに採用される皮革(レザー)は繊細な素材。でもお手入れ次第で使いこむほどに味わいが生まれてきます。
 
ケアのコツ1:皮革のケアに最適な布は「柔らかいウール」。表面についた埃や小さな汚れをからぶきするときに使います。取りにくい部分は掃除機などで吸い取ってもいいでしょう。
 
ケアのコツ2:これから使おうとする家具の到着後すぐに市販の革専用プロテクト剤を塗布しておくのも一案です。
 
ケアのコツ3:シミや変色の原因は「水気」や「熱気」。水分をこぼしたりしたら,直ちにふき取ってください。放っておくと輪ジミや汚れとなって元に戻りません。早めのケアが大切です。
 
ケアのコツ4:表皮の汚れを取る場合は皮革専用のクリーナーを使います。必ず使用前に目立たない部分でテスト拭きをして、変色や風合いの変化が起こらないかチェックしてください(※あくまでクリーナーに付属する説明書の指示に従ってください)。
 
ケアのコツ5:直射日光や熱も色合いや風合いを損ねる要因となります。ファンヒーターやエアコンの噴出し口、ストーブの近くに置くことは避けましょう。
 
ケアのコツ6:皮革は「生き物」として扱うことを心がけてください。皮革専用の保革クリームを使って一年に一、二回、お手入れしてください。末永くお使いいただけるだけでなく、お客様のライフスタイルと呼応するような味わいを見せてくれます。
 
ケアのコツ7:スエードなど起毛する皮革については、毛並みがデリケートで汚れがつきやすいため、専用のブラシやエチケットブラシでこまめにケアすることが大事。汚れは柔らかい布を叩き落とすように取りますが、小さな埃やチリは掃除機などでも取り除けます。
 
ケアのコツ8:皮革のケアにタブーとされる液体・グッズは次のとおりです。漂白剤・シンナー・ベンジン・固形ワックス・アルコール・除光液・化学ぞうきん・牛乳・消しゴム・ハンドクリーム...etc。
 

金属部分(ソファやテーブル,キャビネットなどの足)のケア 

湿気や手垢(てあか)による経年変化でメッキのはがれやサビが生じることがあります。お掃除タイム時に柔らかい布で手入れし、定期的に専用クリーナーなどでキレイに磨いてください。仕上げの乾拭きもお忘れなく。 
 

合成樹脂化粧板のケア 

アクリルやポリエステルなどで塗装された化粧板の汚れをキレイにするには、まず石鹸水や中性洗剤にひたした布でふき取った後、乾拭きで仕上げます。
 

箱物家具のお手入れ ―タンス・キャビネット・食器戸棚など―

ホコリの除去は乾拭きで。家具の表面についたホコリはハタキか乾いた柔らかい布でそっと払ってください。硬い布でゴシゴシとこすると砂ボコリなどが原因ですりキズができます。
 
アクリルやポリエステルなどで塗装された化粧板の汚れが目立つ時は、まず薄めた中性洗剤で拭いてから乾拭きするときれいになります。
 
扉のガラスもこまめに乾いた布で乾拭きを心がけましょう。汚れがひどい時は中性洗剤やガラスクリーナーなどで手入れをしてください。
 
引き出しの開閉がスムーズにできない原因として考えられるが多湿です。引き出しのスレているところにサンドペーパーをかけ、ふちや溝に建材用の蝋(ろう)をぬってください。
 
ビニール類をかけたり敷いたりすることは避けましょう。長期間ビニール類が塗装面に直接触れていると、ビニールに含まれている可塑(かそ)剤が塗膜を溶かすことが稀にあります。

テーブルのお手入れ ダイニングテーブル・センターテーブル・座卓など 

ホコリは乾拭きで取ることを忘れずに!家具の表面についたホコリはハタキか乾いた柔らかい布でそっと払って下さい。硬い布でゴシゴシこすると砂ボコリ等が原因となってスリキズが生じます。
 
汚れが目立つ場合は、まず中性洗剤を水で薄めたものを浸してから強く絞った布で磨き、次に乾拭きをするときれいになります。
 
ときどきネジをチェックしましょう!長時間使用していると天板と脚部を固定しているネジが緩むことがあり、ガタつきが発生し、接続部の強度が著しく低下する原因になります。緩んでいる時はしっかりと締め直してください。

箱物家具のお手入れ
―タンス・キャビネット・食器戸棚など―

ホコリの除去は乾拭きで。家具の表面についたホコリはハタキか乾いた柔らかい布でそっと払ってください。硬い布でゴシゴシとこすると砂ボコリなどが原因ですりキズができます。
 
アクリルやポリエステルなどで塗装された化粧板の汚れが目立つ時は、まず薄めた中性洗剤で拭いてから乾拭きするときれいになります。
 
扉のガラスもこまめに乾いた布で乾拭きを心がけましょう。汚れがひどい時は中性洗剤やガラスクリーナーなどで手入れをしてください。
 
引き出しの開閉がスムーズにできない原因として考えられるが多湿です。引き出しのスレているところにサンドペーパーをかけ、ふちや溝に建材用の蝋(ろう)をぬってください。
 
ビニール類をかけたり敷いたりすることは避けましょう。長期間ビニール類が塗装面に直接触れていると、ビニールに含まれている可塑(かそ)剤が塗膜を溶かすことが稀にあります。
 

テーブルのお手入れ
ダイニングテーブル・センターテーブル・座卓など 

ホコリは乾拭きで取ることを忘れずに!家具の表面についたホコリはハタキか乾いた柔らかい布でそっと払って下さい。硬い布でゴシゴシこすると砂ボコリ等が原因となってスリキズが生じます。
 
汚れが目立つ場合は、まず中性洗剤を水で薄めたものを浸してから強く絞った布で磨き、次に乾拭きをするときれいになります。
 
ときどきネジをチェックしましょう!長時間使用していると天板と脚部を固定しているネジが緩むことがあり、ガタつきが発生し、接続部の強度が著しく低下する原因になります。緩んでいる時はしっかりと締め直してください。

お客様の喜びは私達の喜び!そんな思いをお客様と分かち合うべく弊社スタッフが対応いたします。

壁面設置型と据え置き型をラインアップしたルポゼ・クリエーションのベッドヘッド(ヘッドボード)。

多くのインテリアコーディネーター様とともにデザインしたソファの数々をお好みに合わせてオーダーできます。

ガラスオブジェ・ステンドグラス・銘板(表札)・パーテーション・道路美装...etcの制作&メンテナンス。